視覚優位なのに読書は苦手?ーWISCから見る、息子の弱みと学び方

発達凸凹
スポンサーリンク

前回の記事「視覚優位と聴覚優位、うちの子どっち?」で、認知特性についてちょっと調べてみた。
そのうえで、「で、息子はどうなんだ?」と当然、思ったわけだ。
アカデミックタイプではない7歳にとって、本田式で調べるのはちょっと無理があるなと思い、WISCとWIATから何が見えるのか、考えてみた。

WISC-Vに見る言語能力

一般的に「知識」と呼ばれるような情報を入れるのは、言語情報であることが圧倒的に多いだろうと思うので、言語能力を見てみることにした。

WISC-Vでの言語能力はVerbal Comrehension Index(言語理解指標)という数値で表される。
ちなみに、Verbalとは「口頭の」という意味なので、WISCでの言語理解能力は「聴く」と「話す」に特化されていて、読み書きの能力は関係ないということなのだな、と思う。
長男の場合、スコアで言うと120台で、Very Highという評価である。

これだけではよく分からないので、下位検査を見てみるとSimilarities(類似)Vocabulary(単語)の2種類(4では3種類あるらしいが、5では2種類になっている)を見てみたが、こちらもそれぞれ同じくらいでVery Highのレンジ。強いて言えば、若干、類似が単語よりも低いくらい。

検査の説明を読んでみると
類似:共通のモノ、もしくはコトを指すふたつの単語を聞き、その類似性を説明する。
単語:画像を見て、もしくは耳で聞いた単語について、口頭で説明する。

とある。

7歳の子供にはまあまあ難易度が高いのではないだろうか。

ちなみに、息子の場合、生まれた時からバイリンガル家庭で育ったとはいえ、英語圏に住んだのは7年の人生のうち、ほんの1年半。その中でこの点数を出しているので、実は、(親バカと言われればそうなのかもしれないが)もしもモノリンガルで育っていたら、もう少し高い数値が出ていたかもしれないな、とは思っている。
言語に関しては、10代くらいになって言語能力が安定してきた時点で、もう少し高いスコアが出せるような気がするのだろうが、どうだろう?
バイリンガル家庭で育って、WISCを継続的に受けている人がいれば、その辺りを聞いてみたいところだ。

いずれにしろ、WISCで分かるのは、「口頭での言語能力には特に問題ない」ということくらいだろう。

WIAT-IIIに見る言語能力

もうひとつ忘れてはいけないのが、WIATのスコアだ。
WISCで知能を見るのと同時に、WIATでアカデミックパフォーマンスをチェックした。
こちらの言語テストには3指標あるのだが、結果は次のとおり。
 口語(Oral Language) High Average
 読み(Reading Skill) Extremely High
 書き(Writing Skill) Extremely High


一瞬、「どれもよくできてるね、優秀優秀」で終わってしまいそうな数値だけれど、よく見てみてほしい。
そう、口語だけがHigh Averageと、1ランク下がっているのだ。

ここ、大切だと思うからパーセンタイルスコアを公開してしまうけれど、
口語 87
読み 99
書き 98

なのだ。
読みはトップ1%、書きも2%に入っているのに、口語になった途端、13%まで下がるのだ。

もちろん、87%だって素晴らしいスコアなのは確かなんだが、ここで言いたいのは息子の出来不出来ではない。
読んだり書いたりはこれだけ出来るのに、口語、つまり視覚情報がなくなって聴覚情報のみになった途端に、これだけガクンと下がるというのは、やはりどうみても、視覚優位が明らかだということだ。

口語のスコアと、最も低かったスコア

どうやらここに弱点がありそうだ、というわけで、もう少し口語検査の結果を掘り下げてみる。

この図にあるように、口語の検査は「聴く力」(Listening Comprehension)「話す力」(Oral Expression)の2項目に分かれている。
ここもまた、すごい納得だったのだが、聞く力が弱いのだ!
他の項目のスコアの高さに比べると、ガクンと下がっている。

ちなみにこの中で一番低い数値はOral Discourse Comprehension(口語の理解)で、パーセンタイル数値で言うと66。全ての指標の中で2番目に低い
検査内容を見ると「耳で聞いた文章や談話に関して、詳細についての記憶や、内容の推理をする力をテストする。文章や会話を聞いた後に、その内容に関する質問に口頭で答える。」のだそう。

息子の、日常的にぼーっとして話を聞いていなかったり、内容を覚えていない様子を思い浮かべると、さもありなん、と言う感じだよ…。

そして、先ほど「2番目に低い」と書いたが、1番低いのは何のスコアかと言えば、それは「読み」であるReading Skillの中のReading Rate、つまり読むスピードだ。

下位指標であるReading Rateのスコアが低いので、Oral Reading Fluencyの全体スコアも下がってAverageになっているのが、お分かりだろうか。
Reading Accuracy(読みの正確さ)はHigh Averageであるにも関わらずだ。

Readingに関してのスコアのパーセンタイルで言うと、Total Reading Composite ScoreはExtremely High で99%タイル(上位1%)なのに、Reading Rateは61(上位39%)なのだ。
(しつこいようだけど、もちろん66だって全然悪くない数字だと思ってる。バランスの話だ!)

これはもちろん、バイリンガルであり、英語圏に1年半しか住んでいないことによるハンデもあるのだと思うけど、その他のスコアとの差を見ると、むしろ特性によるところが大きいと思わざるを得ない。

「読んで理解は出来るが読むスピードが遅い」
って、WISCの結果にある
「記号探しのスコアが低い」
と、あまりに関連するだろう〜。
多分、字がいっぱいの本だと、ぐるぐるして、どこを読んでるか分からなくなるんじゃないかなーと想像している。

「PSIが低いとどうなるの?」の記事と併せて読み解くと、「処理スピードが低いと」というか、細かく言うと「記号探しが苦手だと」読むスピードが遅くなることが、よく分かったのだった。

少しずつ読み始めたとはいえ、息子を見ていて思う「文字の理解の高さ」「言葉の理解の深さ」「旺盛な好奇心」「自分のペースでなんでもやりたい」の割には、なぜ読書にハマらないのか、不思議だったのだ!
だって私自身は、彼の年齢の時には既に本の虫だったから。
そして、私と息子は、いろいろな意味でものすごく似ているのだ。

しかし、WISCとWIATの低い数値をこうしてよーく見比べてみて、苦手な部分とその理由が少しずつ明らかになってきた

少なくともこれで、「怠けてるんでしょう、もっと頑張りなさい!」とは、思わないようになるはず(私が)。
だって、他のことがこれだけ出来るなら、苦手なことをやるのって相当面倒くさく感じるはずだと思うの。
例えばだけど、自分がものすごく球技が得意で、サッカーをやったり、バスケットをやったりしたらダントツに上手で自分でも気持ちよくて楽しい、しかし走る速さは平均程度だった場合。「陸上部に入って走りなさい」って言われたら、楽しくないだろうなあ、と思うもん。やれって言われたらやるけど、とりわけ好んではやらない、って、なるよね。

だからここからは、興味のある分野の本を一緒に探したり読んだりして、文字に慣らさせていくのが作戦かなあ。
単に読むのが苦手なら、音声インプットという手もあるが、そもそもにおいては聴覚よりも視覚優位というのが強いのであれば、「動画を見る」「読むのに慣れる」の方が手っ取り早いだろう。
そして私の経験上、動画は情報を得るのに時間がかかりすぎるのと、後からもう一度調べた直したい時などの検索性が、著しく低いと思うのだ。

というわけで、うちの息子には「読むのに慣れる」が私のおすすめなんだけど。
どうやって読書を楽しくしていくか、そもそもいけるのか、これから検討していきます!




もうすぐクリスマス〜。
みなさん、どんなプレゼントを用意してるのでしょうか。
我家の長男は、全くギフテッドらしさもなく、普通にポケモンカード欲にまみれております!

サンタさんからのプレゼント予定
サンタさんにこれをもらう予定なので、パパママからは、このデッキを強化するためのバラのカードをプレゼントします。


ポケモンカードゲーム ソード&シールド スペシャルデッキセット リザードンVSTAR vs レックウザVMAX




ポケモンデビューしたときは、これを買って家族でプレイしていた。あの頃はまだ息子に勝てたなあ…。


ポケモンカードゲーム ソード&シールド ファミリーポケモンカードゲーム




これは先日、お小遣いで自分で買ったので、これからバラカードを買い足して強化するそう。
バラで買うとまあまあ高いサポートやグッズがいっぱい入っているので、コスパ良し。


ポケモンカードゲーム ソード&シールド スターターセットVSTAR ルカリオ




それを見た次男が欲しがっているのはこちら。


ポケモンカードゲーム ソード&シールド スターターセットVSTAR ダークライ




次男はこのレゴを欲しがっているけど、絶対長男が全部作ることになりそうだから、悩んでいる…。でも少し安くなったから買っちゃうと思う。


レゴ(LEGO) ニンジャゴー ロイドのゴールデン・ウルトラドラゴン 71774 おもちゃ ブロック プレゼント 忍者 にんじゃ ドラゴン 男の子 9歳以上




長男は5歳のクリスマスに既にこれをもらって、1人でスイスイ作っていたから、それを思っても、弟より空間認知能力が高かったんだなあ〜と思う。(今の次男5歳には絶対難しい)
ちなみに、これは高かったけど、今でも時々出して遊ぶし、プログラミングできるし、優秀でした!

この後にもうちょっと安いメーカーの似たようなの買ったけど、色んな意味で全然ダメだったので、レゴの優秀さを確認!


レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101 おもちゃ ブロック プレゼント ロボット STEM 知育 男の子 女の子 7歳~12歳




タイトルとURLをコピーしました