NZ教育 NZ vs 日本:小学生低学年児に向いているのは? 何度も書いているが、今回の帰国を決めたのは、日本語能力だ。とりわけ次男は、こちらに来た時には3歳。英語の習得も速かったが、日本語を忘れていくのも速かった。ここで一旦、日本語をしっかり思い出してもらおうと帰国を決めた。そんな中、日本とニュー... 2022.06.14 NZ教育日本教育
NZ教育 突出した才能の子に学習支援 SNSのあちこちに流れてきて盛り上がっているのがこちら。「突出した才能の子に学習支援 授業中の苦痛や孤立解消―文科省」のニュース。色々と思うところあったので、思ったことを記録。 突出した才能の子の学習支援とは 記事によると ... 2022.06.04 NZ教育日本教育
NZ教育 発達障害児サポート 日本とニュージーランド 発達障害児のサポートを色々と調べるうちに、日本とニュージーランドの考え方の違いがぼんやりと見えてきたので、忘れないうちに書き留めておこうと思う。ざっくり言えば、日本は住み分けを、ニュージーランドは共生を目指している感じがしている。小さな街... 2022.06.01 NZ教育日本教育発達凸凹
NZ教育 忘れ物のこと ニュージーランドの小学校では教科書を使わないため、親としては全体像が見えなくて不安。ということを昨日の記事に書いたけど、教科書をはじめとして、学校に持っていかなければならないものがすごく少ないのは、とても羨ましい。なぜなら、持っていくもの... 2022.05.31 NZ教育日本教育
NZ教育 宿題と学力って関係あるの? 帰国にあたり、日本の学校で不安な点はいくつもあるけれど、そのひとつが宿題。如何せん、ここニュージーランドでは基本的に宿題というものがないのだ。うちの息子が、日本に住んだ途端、帰宅してすぐにサクサクと宿題をやり上げるタイプになるとは、とても... 2022.05.30 NZ教育日本教育
日本教育 公立小学校リサーチ(渋谷区) 日本に1年くらいしかいないなら、経済的にはやはり公立小学校か〜(私立は入学金等初期費用が高いので1年だとめっちゃ割高!)となりつつある我が家。公立校って、どこの自治体が良いとか、情報がまとまっている場所がない気がするのだけど、どこかにある... 2022.05.29 日本教育
日本教育 帰国子女受け入れ校というものがあるらしい 先日、「帰国後の学校と住まい」を書いて以来、なんとなく行き詰まってリサーチがストップしていたのだけれど、8月の帰国が迫ってきて、改めて長男の学校どうしよう…が再開。色々とみているうちに「帰国子女受け入れ校」なるものが存在することを発見した... 2022.05.26 日本教育
日本教育 帰国後の学校と住まいを考える 現在、私たち家族の住むニュージーランド。自然は美しいし、人々は優しいし、この国が大好きなのだが、そろそろ帰国を考えるべき時が来たように思う。ギフテッド(疑い)の長男を通わせる学校をどうするか、住む場所をどうするか、色々と考えているうちに頭... 2022.03.31 日本教育発達凸凹